科目名 | □オペレーティングシステムとシステムプログラミング | ||||||||||||||||||||||||||||||||
担当教員 | B.O. アプドゥハン | ||||||||||||||||||||||||||||||||
対象学年 | 3年 | クラス | [402] | ||||||||||||||||||||||||||||||
講義室 | 12108教室 | 開講学期 | 前期 | ||||||||||||||||||||||||||||||
曜日・時限 | 月3 | 単位区分 | | ||||||||||||||||||||||||||||||
授業形態 | | 単位数 | | ||||||||||||||||||||||||||||||
準備事項 | | ||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
講義概要/Class Outline |
オペレーティングシステム(OS)とは、プログラムの実行を制御するソフトウェアで、資源割振り、スケジューリング、入出力制御、データ管理などのサービスを提供する。本講義ではオペレーティングシステムの概念と要素を学習する。オペレーティングシステムの歴史と進化、プロセス、デッドロック、メモリ管理、入出力、ファイルシステムについて解説する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
講義計画 /Class Structure |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
学習・教育目標/Class Target | 1.オペレーティングシステムのプロセス、スレッドについて基本的な事項を習得する。 2.メモリ管理について基本的な事項を習得する。 3.ファイルシステムについて基本的な構造と操作を習得する。 4.出入力について基本的な事項を習得する。 5.デッドロックについて基本的な事項を習得する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
評価基準/GradingCriteria | 秀:総合点で90%以上を満たす。 優:総合点で80%以上を満たす。 良:総合点で70%以上を満たす。 可:総合点で60%以上を満たす。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
評価方法/GradingMethod | ・2回の小テスト(30%)、期末試験(70%)で評価する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
受講上の注意/Class Rules | |||||||||||||||||||||||||||||||||
受講制限/Prerequisit | |||||||||||||||||||||||||||||||||
関連する科目/Related Class | 計算機システム、計算機アーキテクチャ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
教科書/Text |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
指定図書/Assigned Books |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
参考文献/Bibliography |
|